本日はご来院頂きありがとうございました。
こども矯正についての資料になります。(2025年1月時点)
お子様の矯正は、成長を考えて行う必要があるため早めの治療開始をお勧めしております。残された成長する時間が短いと2期治療に入る際に、歯を抜いたり削って並べる可能性が高くなります。
何かご質問がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
当院で矯正治療をするメリット
3名の専門医による診断
ひとりの患者さんの治療をする前に外部3名(矯正専門医3名、小児歯科専門医1名の中から3名)に相談して、その患者さんに一番あった治療方針を決定していきます。
治療費が明確
一般的な矯正治療費は、矯正治療費に加え月々の調整料がかかり、治療期間が長くなると最終的にかなりの金額が必要になります。当院では治療費に月々の調整料も含まれているため、一見より高額に見えますが、結果的には安くなることが多いです。また、治療費が最初からわかっているため安心です。
矯正専用のレントゲンを完備
通常の歯科医院では、大学病院などで使用する矯正専用のレントゲン装置を完備している医院は少ないです。そのレントゲン写真をとることでより専門的な分析ができるようになります。
虫歯のリスクも考えて治療
矯正治療中は装置が入るため虫歯のリスクが上がります。矯正の先生は歯並びの集中しているため 歯磨きのことまで気が回らないこともありますが、当院では虫歯の発生を極力避けたいのでそこにも 注意して診ていきます。
デメリット
トレーニングが必要
歯は、頬と舌の間に並びます。その為、口の筋肉が弱く口呼吸などをしていると力の関係で出っ歯になりやすいなど影響を受けます。それを影響を少なくするためにトレーニングの協力が必要です。
治療できる内容を限定
当院は矯正専門ではないため、専門医での治療が適切であると判断した場合は専門医での治療をお勧めします。また治療途中で、想定外の成長などが起きた場合も専門医への転院をお願いする可能性があります。
矯正専門医の治療ではない
上記の専門医の先生に写真やレントゲン、模型など資料をみてもらいますが、直接の治療はできません。
治療に対して非協力的な場合は、治療を中止
矯正の治療には患者さんの協力が不可欠です。数か月来院されない、装置を入れない、トレーニングをしないなど治療に対して協力が得られない場合、治療を中止させて頂くことがあります。
最終の診療時間の受付は5時になります